ポストマンシューズ

ドクターマーチン(Dr.Martens)が発売となった1960年代、ブルーワーカーと呼ばれる工場労働者、警察、地下鉄職員、郵便局員などに大きな支持を得ることになります。 あらゆる面で耐久性に優れ、履き心地の良さを兼ね備えた、これまでに類を見ないドクターマーチンのブーツはブルーワーカーにとって、最も求められていたアイテムでした。このような広まりを知った会社側は、3ホールのダービーシューズを発表します。これが後に有名となる「ポストマンシューズ」です。

トニー・ベンという人物

また、ドクターマーチンを広めたといっても過言ではない人物がいます。60年代のイギリスでは、労働者によるデモ活動が頻繁に起きていました。 このデモに参加していた、イギリスの労働党で、社会主義者トニー・ベン(Tony Ben)がドクターマーチンを履いて初めて有名になった人物です。 彼は上流階級の家柄でありながら、労働者に関わる問題を解決するため尽力を注いでいました。ある日トニー・ベンは、グレーのスーツにボタンダウンのシャツを着て、ドクターマーチンの黒い3ホールを履いたスタイルでデモに参加します。 この姿を見た、トニー・ベンを支持する労働者たちも次々とドクターマーチンを着用しデモに参加し始めます。ドクターマーチンを履くことで、労働者の精神や仲間の印となり、労働者たちに浸透していきます。こうして、ドクターマーチンは、労働者のシンボル的存在になっていったのでした。

ブランドをさらに広めたギャング

1960年代後半にも、ドクターマーチンが広まる要因ともなった出来事が起こります。イギリスのロンドンで、労働者階級の象徴ともいえるジーンズにブーツを着用したスタイルで、髪型をスキンヘッドに統一したギャングが現れ始めました。 彼らは足元のブーツに、ドクターマーチンを履き揃えていたため、大きな印象を残します。このギャングとドクターマーチンの組み合わせにより、今後50年以上に渡って結びつくこととなる、ユースカルチャーとのきっかけになります。

音楽シーンとのつながり

1970年に入り、人気バンドThe Who(ザ・フー)の着用により、ドクターマーチンはさらに注目を集めます。ギターとメインボーカルを務めていたピート・タウンゼント(Pete Townshend)が8ホールを履き、ライブに登場しました。これによって音楽シーンにも、ドクターマーチンはアイコン的アイテムとして若者を中心に広まっていきます。 ドクターマーチンを揃って履いていたギャングたちは、スカミュージックやパンクミュージックを好み、幅広いジャンルの音楽にドクターマーチンのブーツは浸透していったのでした。
ドクターマーチン 高価買取いたします »

【RINKAN公式SNSにて最新情報配信中】